対称群の多項式への作用

n 次対称群が n 文字の集合に左から作用している流儀の場合、
n 変数の集合  \{ x_1,\ldots,x_n \} を n 文字の集合と同一視すると、
この集合への作用
 \sigma \cdot x_i=x_{\sigma(i)}
も左からということになる。
一般の多項式  f(x_1,\ldots,x_n) への作用は
 (\sigma \cdot f)(x_1,\ldots,x_n)=f(x_{\sigma(1)},\ldots,x_{\sigma(n)})
で与えられ、これも左からの作用となる。

そうすると、ここが紛らわしいのだが、対応する n 次元アフィン空間への作用
 (x_1,\ldots,x_n) \cdot \sigma=(x_{\sigma(1)},\ldots,x_{\sigma(n)})
は右からでなければならない。
実際、基本ベクトルを  e_i=(0,\ldots,0,1,0,\ldots,0) ( i 番目のみ 0 )と書くことにすると、
 e_i \cdot \sigma=e_{\sigma^{-1}(i)}
となる。
この作用を使って多項式への作用を表すと、
 (\sigma \cdot f)(x)=f(x \cdot \sigma)
[tex: (\tau \cdot (\sigma \cdot f))(x)=(\sigma \cdot f)(x \cdot \tau)=f*1=((\tau \sigma) \cdot f)(x)]
となり、確かに多項式への作用は左からの作用になっていることがわかる。

そういうわけで、作用を  \sigma \cdot x_i=x_{\sigma(i)} \sigma \cdot e_i=e_{\sigma(i)} で定義してしまうと、
整合的ではなくなってしまう。

*1:x \cdot \tau) \cdot \sigma)=f(x \cdot (\tau \sigma